座りっぱなしの「だるさ」が気になるときに、すっきり気分をサポートするハーブティーを飲んでみた🌿

ペパーミント[Mentha spicata]

オンライン講座やデスクワークなど、長時間座りっぱなしのときに、「なんだか足が重い…」と感じたことはありませんか?

私もオンラインで講座を受ける機会があるのですが、終わる頃には足がどんよりと重だるくなってしまうことがよくあります。そこで最近取り入れているのが、「体の巡りに着目してブレンドしたリフレッシュハーブティー」です。

このハーブティーは、頭をスッキリさせて集中力UPのサポートにも役立つので、講座中の飲み物としてとても重宝しています。

今回は、そのレシピと、飲むタイミングについてや、実際に飲んだ際の味の感想などをご紹介しますね。

体の巡りに着目してブレンド🌿
リフレッシュハーブティーのレシピ

材料と作り方(1杯分 / 約200ml)

  • ローズマリー … 小さじ1(血行促進・集中力UP)
  • ペパーミント … 小さじ1(リフレッシュ・胃腸のサポート)
  • レモングラス … 小さじ1/2(巡りを促し、気分をリフレッシュ)
作り方
  • Step1
    ハーブをポットに

    ティーポットや茶こし付きのカップにハーブを入れます。

  • Step2
    お湯を入れ、蒸らす

    沸騰したお湯(約200ml)を注ぎ、5〜7分蒸らします

  • Step3
    カップに注ぐ

    茶こしでこしてカップに注ぎ、お好みではちみつを加えても◎。

このときはフレッシュのローズマリーを使いました。爽やかな香りが広がって、蒸らしの時間から癒されました🌸

アレンジのアイデア

  • 爽やかさを強めたいならレモンバームをプラスしてみて。
  • リラックス効果を加えたいならカモミールラベンダーをブレンドしてみると相性が良いですよ。
花かごめ
花かごめ

シンプルな材料と手順で、思い立ったときにすぐ作れるのがGOOD POINTです⭐️

黒猫おぼろ
黒猫おぼろ

ローズマリーとペパーミントの組み合わせは、心も頭もスッキリさせてくれるから、集中力が必要な講座のお供にぴったりにゃね ≽^-⩊-^≼

おすすめの飲み方&活用シーン

このハーブティーは、飲むタイミングによってさまざまな効果が期待できます。

🔸 講座前の予防ケアに

温かい状態で1杯飲んでおくと、体がポカポカと温まり、気持ちの切り替えにも役立ちます。

🔸 講座中のサポートに

ポットで多めに作り、保温ポットやタンブラーに入れておけば、途中でこまめに飲めて◎。ペパーミントの香りがスッと広がるので、眠気対策にもぴったりです。

🔸 講座後のケアに

「今日はずっと座りっぱなしだったな…」という日は、香りを楽しみながらゆったり飲むのがおすすめ。疲れた体と心をいたわる時間になります。

【!】ハーブの特徴と使用上の注意

それぞれのハーブについて、体質や体調によっては注意が必要な場合もありますので実際に試してみる前にご確認ください。

🌿 ローズマリー

〈特徴〉 血行促進や集中力UPに優れ、気分のリフレッシュにも役立つハーブです。
〈注意点〉

  • 高血圧の方てんかん患者は使用量に注意します。
  • 妊娠中の方は使用を避けてください。

🌿 ペパーミント

〈特徴〉 爽やかな香りでリフレッシュ効果が高く、胃腸のサポートにも役立つハーブです。
〈注意点〉

  • 妊娠中や授乳中の方は控えめにします。
  • 胆石がある場合は、医師に相談してから使用しましょう。
  • まれにアレルギー反応が出ることがあるので、アレルギーの方は使用を避けてください。

🌿 レモングラス

〈特徴〉 巡りを促し、気分をリフレッシュさせるハーブです。
〈注意点〉

  • 妊娠初期の方は使用を避けた方が安全です。
  • まれに皮膚刺激が出ることがあるので、敏感な方はご注意ください。

【補足】
※上記のように、この記事で紹介したハーブは、妊娠中や持病のある方には向かない場合があります。気になる方は専門家にご相談の上、ご自身に合ったハーブをお選びください。「花籠」「花籠情報館」は責任を負いかねますこと、ご了承ください。

味の感想

このハーブティーは、さっぱりとした爽快感が特徴です。

ローズマリーの爽やかな香りと、ペパーミントの清涼感が合わさり、口の中がスッキリとする心地よさがあります。そこにレモングラスのほのかなレモンのような風味が加わることで、爽やかさと飲みやすさが絶妙なバランスに。
さらに奥にはほんのり柔らかな甘さも感じられ、過度になっている緊張感をほぐしてくれるように感じました。

「ハーブティーはちょっと苦手…」という方でも、薬草感が少なくスッキリと飲める仕上がりなので、試してみるのにおすすめです。

温かくして飲むとホッとする安らぎが、冷やして飲むとリフレッシュ効果が引き立ちます。気分やシーンに合わせて楽しんでみてくださいね。

黒猫おぼろ
黒猫おぼろ

ローズマリー・ペパーミント・レモングラスはどれも伝統的に料理用ハーブとして使われていた歴史がある植物にゃ。クセも少なくてハーブティー初心者さんにもおすすめにゃよ ≽^-⩊-^≼

実際に試してみて

私自身、このハーブティーを取り入れてから、「講座が終わったときの足の重さがずいぶん楽になった」と感じています。

リフレッシュや気分転換にも役立つので、普段の生活にも取り入れやすいのが嬉しいところです☺️

デスクワークやオンライン講座の合間に、ぜひお試しください。

\ 今回の参考文献はこちら /
created by Rinker
¥2,200 (2025/04/12 00:23:37時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,000 (2025/04/12 00:23:37時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥4,028 (2025/04/12 00:23:37時点 楽天市場調べ-詳細)
タイトルとURLをコピーしました