エキナセアは宿根草なので、株分けで増やすことが主流ですが、種まきで増やすこともできます。
本記事では、エキナセアの種を採種する際のポイントやタイミング、手順をお伝えします。
種から育てていたエキナセア・プルプレアがこの夏、立派に花を咲かせてくれました🌸
残していた花も晩夏には良いシードヘッドになってましたよ。
今回はそのエキナセアを収穫し、採種に初挑戦してみました!
自家採取のポイント
エキナセアに限らず、自家採種する際の基本的なポイントをまとめました。
以上を踏まえて採種してみましょう!
エキナセアの適切な採種のタイミング
採種にはタイミングが重要です。
エキナセアの場合、一般的に花が咲いてから6〜8週間後が最適とされているそうです。
また、以下の特徴を確認しましょう。
これらの特徴が見られたら、採種の準備が整ったサインです。早すぎると未熟な種子になり、遅すぎると種子が自然に散ってしまう可能性があります。
採種の手順
では、採種してみましょう。
先ほどもポイントとしてお伝えしましたが、まずは作業に適する天候として、晴れた日の午後に採種するのをオススメします。一方で、雨の日や朝露がある時の作業は避けましょう。
1.清潔なはさみで種子の頭を切り取る
使用する道具は清潔なものを使い、雑菌の混入を防ぐようにしましょう。
2.種子を取り出す
採種した種をこぼさないように、紙袋やボウルに種子の頭を入れるか、パッドなどを用意します。
手でもみほぐし種子を取り出しましょう。
3.ふるいにかけて、種子と不要な部分を分離する
ふるいにかける他に、可能であれば、風で軽く煽ってゴミを取り除くようにしてもいいでしょう。
このとき、丁寧に作業をして種子を傷つけないようにします。
殻を取り除くことに強くこだわって種子を傷つけてしまうよりも、この後の保管の方法の方が大事になりますので、多少大雑把でも大丈夫です。
種子の保存方法
採取したエキナセアに限らず、種子を長期保存するには、適切な保存方法が欠かせません。
適切に乾燥・保存された種子は、2〜3年は発芽力を維持するそうです。
ただし、新鮮な種子ほど発芽率が高いので、できるだけ早く使用することをお勧めします。
種まきの方法についてはこちら↓
最後に
今回はエキナセアの種を採種する際のポイントやタイミング、手順についてご紹介しました。
今回がエキナセアの初の採取でしたので、また今後も経過を見て本記事を更新していきたいと思います💪
またエキナセアについて質問や、実際に育ててみた感想などありましたら、気軽にコメントくださいね。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
素敵なハーバルライフを!
コメント